
前回、土地購入の注意点を記事にしました。
土地から購入の方は前回の順番をしっかりイメージして動いてくださいね!
まずは信頼できそうな営業マンから
ファイナンシャルプランナーの先生を紹介してもらってください♪
今回は土地購入の注意点 第二弾です!
今回の記事を見て頂ければ、
アナタが検討されている土地もしくはマンション(価格1,000万円想定)で
『33万円』もお得に購入できる可能性があります!!
ちなみに、僕は自宅の土地購入の際60万円以上得しました♪
是非読んでください♪
今回は土地購入で不動産物件広告の隅っこに書いてある
『取引態様』 ← ここに注目してください。
え!?これだけで何十万円も違うの!?
と、思いますよね?? 実は違います!!
■取引形態には以下の種類があります
- 売主
- 販売提携(代理)
- 仲介
- 媒介(専任媒介なども)
上記、「売主」・「販売形態(代理)」は仲介手数料が基本的にかかりません!
他の「仲介」「媒介」は仲介手数料がかかります!

仲介手数料の一般的な計算式は以下です
((「物件価格」×「3%」)+6万円)×消費税= 仲介手数料
ではここで仲介手数料の例です↓
土地価格が2,000万円の場合
((2,000万円×3%)+6万円)×消費税=72万6千円
え!?手数料で72万円!?
と思いますよね??でも仲介・媒介の場合かかってしまいます...
しかも手数料は後々何にもなりませんので、無くなったら只々ラッキーなんです!
土地に関して、僕のご案内では土地のご提案の前に必ず売主を探します。
ですので、土地検討されているアナタが
直接仲介の不動産屋に電話して問い合わせをしてしまった場合、
その土地に関しては仲介手数料がかかってしまう可能性が
グっと上がってしまうので無暗に不動産屋に問合せしないでください。

信頼できるハウスメーカーの営業を見つけて、
任せることができればアナタの個人情報が
不動産屋に無駄に行くことも無くなりますし、
売主を見つけてくれて手数料がかからないように案内してくれるかもしれません。
いいこと尽くしですよね!?

「ハウスメーカーの営業」に任せるか不思議
...と思いませんか??
実はハウスメーカーの営業から見た不動産屋は
「土地のプロであって家のプロ」では無いからです。
不動産屋は土地の魅力は伝えられますが、
僕のような設計までする営業は
土地のプロでもありますし建物のプロでもあるので、
ご提案できそうな土地を発見した際に、
土地の売買後『建物を建てた後の未来』まで想定して土地をご提案します。
未来を想像すると、ご提案させていただく土地や建物は
お客様の「人生を左右」するという使命感があるので、
「土地を引き渡したら終わり」との手切れがハウスメーカーの営業はないんですね!
責任を持ってお引渡し後のアフターの事まで考えてくれますよ。
ですので、信頼できそうな営業がいたら任せてみてください。
きっと良い仕事してくれますよ♪
でも、欲しい土地物件に仲介もしくは媒介しか取引形態がない物件も当然あります!
あまり売主物件を意識しすぎても土地との出会いを制限してしまうので程々が良いです♪
ちなみに、仲介手数料は掛かってしまう土地ですが、

というノウハウ(必殺技)もありますので、そちらはまた後日記事にしますね♪
今日はここまで^^ すこしでもお役に立てば幸いです♪
コメント